相続手続き、遺言書作成・遺産分割協議書作成、相続トラブル解決を丁寧にサポート。相模原市・町田市で相続・遺言のご相談は「相模原・町田相続ぷらっとホーム」へ。

相続・遺言の法律相談・相続手続きはすべておまかせください!!

相模原・町田 相続ぷらっとホーム

 神奈川県相模原市中央区相模原三丁目8番26号サンライズビル6階  横浜線 相模原駅 徒歩2分

受付時間:午前9時~午後6時土日・祝日を除く)※夜間、休日は事前予約でご対応いたします

無料法律相談実施中
お気軽にご連絡ください

042-711-7269

遺言書の作り方で困ったら

遺言書の作り方で困ったら

こちらでは遺言書の作成方法について書かせていただきます。「遺言書を作る」って一体何から準備をしていけばいいのか分からないことが多いですよね。まずは、そんな疑問点から実際の作成までを掲載しますので、どうぞご参考になさってください。

整理と準備

いざ、遺言書を書いてみようと決心されたあなた。 ノートとペンを用意して机に向かいましたが、どこから書いていいのか?何を書いたらいいのか? 普段、頭の中で考えていることはあったのに、実際に書こうと思ったら何も思い浮かばないなんてことありませんか?

頭の中にある漠然としたものを紙に、パソコンに書き出し具体的なものへと変えていく作業を行ってみましょう!

【整理・準備】遺言に記載する内容を明確にするための準備と整理をここではして行きます。①財産のリストアップ 現時点でのあなたの財産をすべて書き出してみましょう。財産には大きくプラスの財産とマイナスの財産に分かれます。プラスの財産には、不動産(土地・建物・マンション・別荘)、現金・預貯金、株式等の有価証券、自動車・バイク、生命保険金、退職手当金、ゴルフ会員権などがあります。一方、マイナスの財産には、住宅ローン、事業ローンなどの借金、未払いの税金、医療費などがあります。

②財産を分け方を考える ①で具体的になったあなたの財産を今度は誰に何を引き継いでほしいかという観点で分配案を検討してみます。例えば、ご自宅を所有していれば、ご自宅はご長男へ相続してほしい、あるいは現金・預貯金をお持ちでしたら、ご家族で具体的にいくら渡したいと提示してもいいですし、割合で2分の1は妻(夫)へ、残りは兄弟姉妹で等分に分けて欲しいなどです。 ご家族(推定相続人)以外の方へ引き継いでほしいものやことがある場合には必ず記載をしましょう。ご家族(推定相続人)に対しては、あなたの財産はご家族が相続放棄をしない限り、引き継がれていきますが、ご家族(推定相続人)以外の方へ引き継いでほしい財産があるときは、遺言へ記載をして遺しておかなければ、その方へ財産が引き継がれることはありません。ですので、遺言を作成しておくことはとても大切なことになります。

【思い出したことを追加】遺言書を書く為に、現在のあなたのことを客観的に俯瞰してみるとその途中でいろいろな思いにかられることがあるかもしれません。この作業をする前には思いも付かなかったことを思ってみたり、そういうことは是非追加して、あとで思い出せるようにメモ等しておいてください。実際にどんなことを思い描くでしょうか?          例えば、葬儀の方法や亡くなったことを知らせてほしい人、尊厳死のことや臓器提供、その他家族に対する感謝の気持ちや家族にはどのように人生を生きてほしいかなど財産の承継とは異なりますが、これらもご自身の内面にあるお気持ちですので、ご家族に発信しなければ伝わらないとても大切なことです。

 

遺言書の下書きをしてみましょう

整理と準備が出来たら、遺言書の下書きを作成してみましょう。下書きと言っても、まだまだ簡単なメモ書き程度のイメージで大丈夫です。自宅は誰々に、預貯金は誰々になどのような感じでざっくりとしたものを完成させてみましょう。

その際、財産に関すること以外のことも書いてみましょう!

初回の相続・遺言相談は30分無料にて承ります。
相続相談ダイヤル  042-711-7269

遺言書をより具体的にするために

遺言書は、それを読む人にとって解釈が分かれてしまうような曖昧な記載の仕方は却って紛争を招きかねませんので、記載方法には注意が必要です。細かいところは司法書士など専門家にお尋ねになることをお勧めしますが、ご自身で揃えられるものを以下に記載しますのでご参考にしてください。

【ご自身で揃えておけるもの】①不動産の登記事項証明書(謄本)②預金通帳 ③生命保険証券 ④株式等有価証券の証憑 ⑤自動車の車検証 ⑥ゴルフ会員権 ⑦その他(財産を特定するに足りる資料)などです。

例えば、不動産のことを遺言書で記載する場合は、普段使用しているご住所を記載するのではなく、法務局に登録されている所在地番で特定をします。この地番を調べるには、お持ちの権利証の不動産の表示欄で確認するか、固定資産税納税通知書の不動産の記載欄で確認するか、どちらもお持ちではない場合は、管轄している市区町村役場にて名寄帳を請求して確認してみてください。

その他のメニュー

遺言書について説明しております。

遺言書の種類について説明しております。

相続手続きの種類について説明しております。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

042-711-7269

受付時間:午前9時~午後6時(土日・祝日を除く)
※夜間、休日は事前予約でご対応いたします